ヴァレッタ
                   1565年のオスマントルコ軍の侵攻を防いだ後に築かれた城塞都市。マルタ騎士団の本拠が置かれた。 
                   
                              
                    
                  
                               
                  @聖ヨハネの教会:マルタ騎士団の守護聖人ヨハネに捧げられた教会。概観は簡素だが、中は豪華。カラヴァッジョの傑作「聖ヨハネの斬首」がある。 
                  A騎士団長の宮殿:縦96m横81mの大きな建物。1547年に完成し、現在は大統領府と議会が置かれている。 
                  B聖エルモ砦:オスマントルコから防御するために作られた砦。 
                  C国立考古学博物館:先史時代の巨石神殿等の遺跡からの発掘品を展示。 
                   
                   | 
                 
          
                   
            イムディーナ
                   空堀と城壁に囲まれた町、ヴァレッタに移る前の首都だった。 
                   
                  @モスク:19世紀に建てられた、2つの鐘楼を持つ建物。 
                   
             *ヴァレッタからバスで約20分 
                   
                   | 
           
              
       
      
                         | 
            
                        
      
        
          
                   
            ハガール・キム
                   巨石の神殿。ハガール・キムとは「聖なる石」という意味。紀元前3800年〜3400年に建てられ、接着剤を使用せずに巨石を積み上げている。 
                   
             *ヴァレッタからバスで約30分 
                   
                   | 
           
          
                   
            青の洞窟
                   波や風でアーチ型にえぐられた岩礁が、海の青と空の青と相まって「青の洞窟」と言われる。 
                   遊覧船があり、30分の船旅を楽しませてくれる。 
                   
             *ヴァレッタからバスで約40分 
                   
                   | 
           
          
                   
            ヴィクトリア
                   コゾ島の首都。城壁で囲まれた静かな町。 
                   
                  @大城塞:城壁は中世に造られ、オスマントルコの進撃に備えて強化された。 
                   
                              
                   
                               
                  *コゾ島へは、フェリーで約30分 
                   
                               | 
           
          
            
                     
                  (コゾの風穴)
                   
                   
                               | 
           
              
       
      
                         |