《日付》 |
《催し物》 |
《都市》 |
《内容》 |
1月18−23日 |
トロムソ国際映画祭
TROMSO INTERNATIONALFILM FESTIVAL |
トロムソ
TROMSO |
ノルウェーで最も大きな映画フェスティバル。40以上の映画と最新の短編映画が上演される。
http://www.tiff.no |
1月20−23日 |
北極圏ジャズフェスティバル
POLARJAZZ |
スヴァルバー
SVALBARD |
北極圏から約400マイル。
世界最北のジャズフェスティバル。
http://www.svalbard.com/ |
1月20−23日 |
トラッド・ジャズ・フェスティバル
TRAD JAZZ FESTIVAL |
スタヴァンゲル
STAVANGER |
ノルウェーだけでなく世界のアーティストが市内複数の会場で演奏。 |
1月26−30日 |
オーロラ・フェスティバル
NORTHERN LIGHTSFESTIVAL |
トロムソ
TROMSO |
厳選された音楽家たちが海外から集まり、クラシックからジャズまで演奏。
http://www.nordlysfestivalen.no/ |
2月3−19日 |
オペラ・フェスティバル
OPERA FESTIVAL |
クリスチャンスン
KRINTIANSUND |
オペラ、教会音楽、バレエ、コンサートなど。
http://www.oik.no/ |
2月12日 |
ホルメンコッレン・
スキーマラソン
HOLMENKOLLEN SKI MARATHON |
ホルメンコッレン
HOLMENKOLLEN |
オスロのNORDMARKAを進み行くクロスカントリースキー。
http://www.skiforeningen.no/ |
2月15−20日 |
ウィンター・アーツ・
フェスティバル
WINTER ARTS FESTIVAL |
リレハンメル
LILLEHAMMER |
音楽、演劇、造形美術の文化フェスティバル。
http://www.vinterspillene.no/ |
2月15−19日 |
ローロスの市
ROROSMARTNAN |
ローロス
ROROS |
ユネスコ登録の街で1854年以来伝統的に開かれているマーケット、コンサート、展示会等のフェア。
http://www.rorosinfo.com/ |
3月4−13日 |
オスロ教会音楽祭
OSLO CHURCH MUSIC FESTIVAL |
オスロ
OSLO |
オスロ大聖堂を中心に市内の教会で演奏が行われる。
http://www.oslokirkemusikkfestival.no/ |
3月5−6日 |
ワールドカップスキー
ALPINE FIS SKI WORLD CUP |
クヴィットフィエル
KVITFJELL |
http://www.worldcup.kvitfjell.no/ |
3月5−12日 |
フィンマルク・スロペット
FINNMARKSLOPET |
アルタ
ALTA |
全長620マイルのヨーロッパ最長の犬ぞりレース
http://www.finnmarkslopet.no/ |
3月5−13日 |
ウィンター・フェスティバル
WINTER FESTIVAL |
ナルヴィーク
NARVIK |
ジャズ、カーニバル、セミナー、スポーツイベントなど。
http://www.vinterfestuka.no/ |
3月12−13日 |
ホルメンコッレン・
スキーフェスティバル
HOLMENKOLLEN SKI FESTIVAL |
ホルメンコッレン
HOLMENKOLLEN |
ヨーロッパで最も有名なスキーフェスティバルのひとつ。
毎年3月にワールドカップが行われる。
http://www.skiforeningen.no/ |
3月13−20日 |
ベルゲン現代音楽祭
BERGEN CONTEMPORARY MUSIC FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
http://www.borealisfestival.no/ |
3月20−23日 |
ヴォス・ジャズ・フェスティバル
VOSS JAZZ |
ヴォス
VOSS |
スキーで有名なVOSSで、フェスティバルの3日間、ジャズ音楽が演奏される。
http://www.vossajazz.no/ |
3月20−28日 |
サーメ・イースター・
フェスティバル
SAAMI EASTER FESTIVAL |
カラショーク、カイトケーノ
KARASJOK,KAITOKEINO |
イースターはノルウェーのサーメ人にとって重要な休日。
コンサートや演劇、スノーモービルラリーなどが開催される。
http://www.saami-easterfestival.org/ |
4月30日 |
スヴァルバースキーマラソン
SVALBARD SKI MARATHON |
スヴァルバー
SVALBARD |
夜中に行われる世界最北のスキーマラソン。
http://www.svalbard.com/ |
5月3−7日 |
スタヴァンゲル
国際ジャズフェスティバル
MAY JAZZ |
スタヴァンゲル
STAVANGER |
油田の街、またフィヨルドへの入り口であるスタヴァンゲルでのジャズフェスティバル
。
http://www.maijazz.no/ |
5月13−15日 |
バレジャズ
BALEJAZZ |
バレストランド
BALESTRAND |
フィヨルドでのジャズフェスティバル。
http://www.balejazz.net/ |
5月13−17日 |
ハダンゲル音楽祭
HARDANGERMUSIC FESTIVAL |
ウレンスヴァング
ULLENSVANG |
ハダンゲル・フィヨルド地方の音楽と文化の祭。
http://www.hordaland.org/ullensvang/Musikkfest/default.htm |
5月17−23日
(予定) |
ノルウェー民族音楽ウィーク
NORWEGIAN FOLK MUSIC WEEK |
オール
AAL |
ノルウェー最大の民俗音楽フェスティバルの一つ。
http://www.folkemusikkveka.no/ |
5月25日−
6月4日 |
ベルゲン・ナイトジャズ
NATTJAZZ |
ベルゲン
BERGEN |
北ヨーロッパ最大のジャズフェスティバル。
http://www.nattjazz.no/ |
5月25日−
6月5日 |
ベルゲン国際芸術祭
BERGEN INTERNATIONALFESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
伝統ある芸術祭。
オペラやコンサートなど多彩なイベントが繰り広げられる。
http://www.fib.no/ |
6月3日−13日 |
オスロ・フェスティバル
OSLO FESTIVAL |
オスロ
OSLO |
ノルウェー建国100周年記念行事。
オスロ市庁舎を中心に市内の様々な会場で文化行事が行われる。
http://www.2005.norway.info/ |
6月4日 |
ノルウェー山岳マラソン |
ベイトストーレン
BEITOSTOLEN |
http://www.idrettskontoret.no/ |
6月4−5日
(予定) |
ドラゴン・ボート・フェスティバル
DRAGON BOAT FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
港で行われるドラゴン・ボート大会。
http://www.dragebat.no/ |
6月4日−
8月13日 |
グリーグの家でのコンサート
CONCERTS AT TROLDHAUGEN |
ベルゲン
BERGEN |
ノルウェーだけでなく世界のアーティストがグリーグの家でクラシックコンサートを開く。
http://www.troldhaugen.no/ |
6月8−12日 |
バイキング・フェスティバル
VIKING FESTIVAL |
コーペルヴィーク
KOPERVIK |
歴史的な演劇、伝説話、コンサート等が行われる
http://www.vikingfestivalen.no/ |
6月11日 |
スピッツベルゲン・マラソン
SPITSBERGEN MARATHON |
SPITSBERGEN- SVALBARD |
世界最北のマラソン大会。
http://www.svalbard.com/marathon |
6月11日 |
ノーベル平和賞センター
開館イベント
THE OPENING OF THE NOBELPEACE PRIZE CENTRE |
オスロ
OSLO |
ノルウェー、スウェーデン両国王が参列。
http://www.nobel.no/
http://www.nobelpeacecenter.org/ |
6月11−12日 |
オスロ・サマー・フェスティバル
OSLO SUMMER FESTIVAL |
オスロ
OSLO |
オスロのメインストリートであるカールヨハンとアスカーブリッゲにてコンサートが行われマーケットが並ぶ。
http://www.osloarr.no/ |
6月12−20日
(予定) |
ノースケープフェスティバル
NORTH CAPE FESTIVAL |
ホニングスバーグ
HONNINGSVAG |
地元の文化や生活を紹介するフェスティバル。
コンサート等の他、樽投げの世界選手権も行われる
http://www.northcape.no/ |
6月13−19日 |
ベルゲン・フェスティバル
BERGEN FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
ノルウェー建国100周年記念行事。
市内の様々な会場で文化行事が行われる。
http://www.2005.norway.info/ |
6月17−20日 |
ノルウェージャン・ウッド
NORWEGIAN WOOD |
オスロ
OSLO |
屋外ロックフェスティバル
http://www.norwegianwood.no |
6月18日 |
ミッドナイトサン・マラソン
MIDNIGHT SUN MARATHON |
トロムソ
TROMSO |
夜中に行われるマラソン大会。
コンサートとエンターテイメントも。
http://www.msm.no/ |
6月20日−
8月28日 |
グリーグ・ピアノコンサート
GRIEG IN BERGEN |
ベルゲン
BERGEN |
夏期期間中に開催されるクラシックコンサート。
http://www.musicanord.no/ |
6月21−26日 |
スタヴァンゲル・フェスティバル
STAVANGER FESTIVAL |
スタヴァンゲル
STAVANGER |
ノルウェー建国100周年記念行事。
http://www.2005.norway.info/ |
6月23日 |
夏至祭
MIDSUMMER NIGHT |
ノルウェー各地 |
- |
7月6−10日
(予定) |
クォート・フェスティバル
QUART FESTIVAL |
クリスチャンスン
KRINTIANSUND |
世界的に有名なミュージシャンが参加するロックフェスティバル。
http://www.quart.no |
7月7−10日 |
フォルデ国際フォーク音楽祭
FORDE INT’L FOLKMUSIC FESTIVAL |
フォルデ
FORDE |
ノルウェー最大の規模のフォーク音楽フェスティバル。
海外からの参加者も多い。
パレードあり。
http://www.prodat.no/fordefolk/ |
7月17−19日
(予定) |
アート&クラフト・
フェスティバル
ART&CRAFTS FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
http://www.bergensentrum.no/ |
7月18−23日 |
モルデ国際ジャズ・フェスティバル
MOLDE INTERNATIONALJAZZ FESTIVAL |
モルデ
MOLDE |
http://www.moldejazz.no/ |
7月27−30日 |
グラッド・マット
GLAD MAT |
スタヴァンゲル
STAVANGER |
スタヴァンゲルのハーバーで開催されるフードフェスティバル。
http://www.gladmat.no/ |
7月29日 |
チェリー・フェスティバル
CHERRY FESTIVAL |
ロフトフス
LOFTHUS |
ハダンゲル地方の文化行事。
チェリーの種飛ばし大会世界選手権も併せて開催される。
http://www.hardangerfjord.no/ |
8月1−6日 |
聖オーラフ・フェスティバル
ST.OLAV FESTIVAL |
トロンハイム
TRONDHIEM |
http://www.olavsfestdagene.no/ |
8月2−7日 |
トロンハイムフェスティバル
TRONDHEIM FESTIVAL |
トロンハイム
TRONDHIEM |
ノルウェー建国100周年記念行事。
http://www.2005.norway.info/ |
8月4−14日 |
ペールギュント・フェスティバル
PEER GYNT FESTIVAL |
VINSTRA
GALA |
音楽や芸術展等。
GALA湖畔ではイプセンのペールギュント等の演劇が行われる。
http://www.peergynt.no |
8月13−15日 |
スカンジナビア・グランプリ
SCANDINAVIAN GRAND PRIX |
オスロ
OSLO |
UIMクラス1の世界選手権。
http://www.class-1.com/ |
8月15−21日 |
オスロ・ジャズ・フェスティバル
OSLO JAZZ FESTIVAL |
オスロ
OSLO |
ノルウェー最大規模のジャズ・フェスティバル。
http://www.oslojazz.no/ |
8月16−21日 |
トロムソ・フェスティバル
TROMSO FESTIVAL |
トロムソ
TROMSO |
ノルウェー建国100周年記念行事。
http://www.2005.norway.info/ |
8月20日 |
世界バイクレース
BIRKEBEINERRITTET |
RENA〜LILEHAMMER |
世界最大のバイクレース。58 km。
http://www.birkebeiner.no/ |
8月24−28日 |
ノルウェー・フード・フェスティバル
NORWAY FOOD FESTIVAL |
オーレスン
ALESUND |
ノルウェーの畜産・漁業の振興を目的としたお祭り。
http://www.matfestivalen.no/ |
9月2−4日 |
シーフード・フェスティバル
SEAFOOD FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
魚市場にて。
http://www.sjomat.no/ |
9月9−11日
(予定) |
ベルゲン・フード・フェスティバル
BERGEN FOOD FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
ベルゲン近郊の特産物等を扱う他、地ビールや地元の料理を味わうことの出来るレストランも開設
http://www.matfest.no/ |
10月中旬 |
オスロ現代音楽祭
CONTEMPORARY MUSIC FESTIVAL |
オスロ
OSLO |
http://www.ultima.no |
10月中旬 |
ベルゲン国際映画祭
INTERNATIONAL FILM FESTIVAL |
ベルゲン
BERGEN |
http://www.biff.no/ |
12月10日 |
ノーベル平和賞授与式
PRESENTATION OF THENOBEL PEACE PRIZE |
オスロ
OSLO |
平和賞該当者の有無によるが、栄えある平和賞授賞式は毎年オスロで開催。
http://www.nobel.no/ |
12月 |
クリスマス・マーケット
CHRISTMAS MARKET |
ノルウェー各地 |
- |