《日付》 |
《催し物》 |
《都市》 |
《内容》 |
1月22−23日
(予定) |
ヘルシンキ動物園雪像コンテスト
ICE SCULPTURE COMPETITIONAT HELSINKI ZOO |
ヘルシンキ
HELSINKI |
ヘルシンキ市街の東側に浮かび、全体が動物園になっているコルケアサーリ島の動物園で行われる
http://www.hel.fi/zoo/ |
1月27−29日 |
北極圏ラリー
ARCTIC LAPLAND RALLY |
ロヴァニエミ
ROVANIEMI |
ロヴァミエミをスタートして極寒のラップランド681.27kmを走るカーレース。
http://www.arcticrally.fi/ |
1月29日−
4月10日 |
スノー・キャッスル
SNOW CASTLE |
ケミ
KEMI |
雪と氷で建物や城壁を作り、コンサート、展覧会などのイベントが催される。
http://www.snowcastle.net/ |
3月4−12日 |
ムジカ・ノヴァ・ヘルシンキ
MUSICA NOVA HELSINKI |
ヘルシンキ
HELSINKI |
現代音楽のフェスティバル。
http://www.musicanova.lasipalatsi.fi/suomi/index.html |
3月9−13日 |
タンペレ国際短編映画祭
TAMPERE INTERNATIONAL
FILM FESTIVAL |
タンペレ
TAMPERE |
世界的にも評価の高い短編映画祭。
http://www.tampere.fi/festival/film |
3月27日 |
復活祭
EASTER |
全土 |
ヘルシンキ市内ではセウラサーリ島でかがり火がたかれる |
4月2−3日 |
国際雪合戦大会
INTERNATIONALYUKIGASSEN
SNOWBATTLE CONTEST |
ケミヤルヴィ
KEMIJARVI |
日本をはじめ世界各国から参加チームが集まり、1セット3分の3セットマッチを競う。
http://www.kemijarvi.fi/tapahtumat/yukigassen/kilpailu/uk/info/info.html |
6月7−19日 |
ナーンタリ音楽祭
NAANTALI MUSICFESTIVAL |
ナーンタリ
NAANTALI |
世界トップクラスのソリストや室内楽団が集まる室内楽のフェスティバル。
http://www.naantalinmusiikkijuhlat.fi/ |
6月15−22日 |
クオピオ・ダンス・フェスティバル
KUOPIO DANCE FESTIVAL |
クオピオ
KUOPIO |
北欧最大で最も歴史の古い舞踊と音楽の祭典。バレエ、演劇などが披露される。
http://www.kuopiodancefestival.fi/ |
6月24日−
7月3日 |
ミッドナイト・サン・ユタヤイセット
MIDNIGHT SUN JUTAJAISET |
ロバニエミ
ROVANIEMI |
ラップランドの中心地ロバニエミの河川で催される夏至際。
http://www.jutajaiset.net |
6月25−26日 |
夏至祭前夜祭
MIDSUMMER EVE |
全土 |
家々は花々や小枝で飾られ、かがり火を焚いて音楽やダンスを楽しむ。ヘルシンキのセウラサーリ島でもかがり火やダンスが見られる。 |
7月1−3日 |
奥さん運び世界選手権大会
WIFE CARRYINGCOMPETITION |
ソンカヤルヴィ
SONKAJARVI |
旦那さんが奥さんを抱えて運ぶ時間を競う。コースは地上障害と水障害が用意されている。
http://www.sonkajarvi.fi/ |
7月3−8日 |
ミッケリ音楽祭
MIKKELI MUSICFESTIVAL |
ミッケリ
MIKKELI |
演目の豊富さとレベルの高さで近年急速に人気を高めている音楽祭。
http://www.mikkelimusic.net/ |
7月8日−
8月6日 |
サヴォンリンナ・
オペラ・フェスティバル
SAVONLINNA OPERAFESTIVAL |
サヴォンリンナ
SAVONLINNA |
夏を代表する最大かつ国際的に有名なオペラフェスティバルのひとつ。湖に浮かぶオラヴィ城で開催。
http://www.operafestival.fi/ |
7月13−17日 |
タンメルフェスト
TAMMERFEST |
タンペレ
TAMPERE |
芸術の町タンペレで行われるロック・フェスティバル。
http://www.tammerfest.net/talvi.html |
7月14−17日 |
ハメーンリンナ・
ジャズ・フェスティバル
HAMEENLINNA JAZZ FESTIVAL |
ハメーンリンナ
HAMEENLINNA |
ハメ城前の公園で行われるジャズ・フェスティバル。
http://www.linnajazz.fi/ |
7月16−24日 |
ポリ・ジャズフェスティバル
PORI JAZZ FESTIVAL |
ポリ
PORI |
ジャズの祭典。古典的なジャズはもちろんのこと、世界の民族音楽に現代音楽も演奏される。野外ステージ。
http://www.porijazz.fi/ |
7月17−31日 |
クフモ室内楽フェスティバル
KUHMO CHAMBER MUSICFESTIVAL |
クフモ
KUHMO |
質の高い室内楽のイベントとして世界的に有名。多彩なジャンルの音楽が披露。
http://www.kuhmofestival.fi/ |
8月4−7日 |
ネステ・ラリー
NESTE RALLY |
ユヴァスキュラ
JYVASKYLA |
FIA世界ラリー9大大会の一つ。FIA世界選手権においても歴史あるモーター・イベント。
http://nrf.akk-motorsport.fi/ |
8月5日
(予定) |
ヘルシンキ・シティマラソン
HELSINKI CITYMARATHON |
ヘルシンキ
HELSINKI |
フィンランドト最大のマラソンレース。毎年30カ国以上から5000人ほど参加。
http://www.sul.fi/hcm/ |
8月6−13日 |
世界陸上ヘルシンキ
2005WORLD
CHAMPIONSHIPSIN HELSINKI |
ヘルシンキ
HELSINKI |
パリに続く世界陸上は、10回目の節目の大会が2005年にヘルシンキで開催されます。
http://www.helsinki2005.fi/ |
8月8−14日
(予定) |
ラハティ・
オルガン・フェスティバル
LAHTI ORGAN FESTIVAL |
ラハティ
LAHTI |
オルガン音楽をメインにしたフェスティバル。室内楽、ソリスト、合唱なども。
http://www.lahtiorgan.net/ |
8月9−14日 |
タンペレ国際演劇祭
TAMPERE INTERNATIONAL
THEATRE FESTIVAL |
タンペレ
TAMPERE |
内外のアマチュア劇団が集い、劇場、レストランなどあらゆる所で芝居が上演される。
http://www.tampere.fi/festival/theatre/ |
8月12−21日 |
トゥルク音楽祭
TURKU MUSIC FESTIVAL |
トゥルク
TOURKU |
トゥルク城での音楽劇や子どものためのコンサート、古典音楽など幅広い内容
http://www.turkumusicfestival.fi/ |
8月19日−
9月4日 |
ヘルシンキ・フェスティバル
HELSINKI FESTIVAL |
ヘルシンキ
HELSINKI |
芸術の様々な分野を統合した文化イベントで北欧では最大級のフェスティバル。
http://www.helsinkifestival.fi/suomi/index.html |
10月1−3日
(予定) |
ハメ城での音楽祭
MUSIC IN THE CASTLE HAME |
ハメーンリンナ
HAMEENLINNA |
ハメーンリンナの町中やお城の中での古典音楽祭。
http://www.musiikkialinnassa.net/ |
11月3−6日
(予定) |
タンペレ・ジャズハプニング
TAMPERE JAZZ HAPPENING |
タンペレ
TAMPERE |
モダンジャズに焦点を当てた世界的なイベント。
http://www.tampere.fi/festival/music/ |