|
《日付》 |
《催し物》 |
《都市》 |
《内容》 |
ス
ペ
イ
ン |
4月12−17日 |
セビーヤの祭り FERIA DE SEVILLA |
セビリア SEVILLA |
春祭り。フラメンコが鳴り響き、人々は世もふけるのも忘れて飲み、歌い,騒ぎ、陽気に祝う。 |
4月23-24日 |
オリーブ祭り FERIA DEL OLIVO |
MORA (TOLEDO) |
4月最後の週末に行われる祭り。土曜の夜の祭りの王女達の開会式から始まり、パレード,コンクール等が行われる。 |
4月24日 |
カベサ聖母の巡礼 ROMERIA DE NUESTRA SENORA DE LA CABEZA EN ANDUJAR |
アンドゥーハル ANDUJAR (JAEN) |
古都アンドゥーハルにアンダルシア各地からの巡礼団が馬車や馬に乗って集合し、カベサ聖堂に向かう。 |
4月24日 |
マドリッド・マラソン MARATON POPULAR DE MODRID |
マドリッド MADRID |
4月最後の週末に行われる祭り。土曜の夜の祭りの王女達の開会式から始まり、パレード,コンクール等が行われる。http://www.maratonmadrid.org/ |
ポ
ル
ト
ガ
ル |
4月3日 |
リスボン・マラソン
LISBON MARATHON |
リスボン
LISBON |
- |
4月9−10日 |
花祭り |
フンシャル
FUNCHAL |
「花の島」と呼ばれるマデイラ島のフンシャルで花の山車のパレードが出る。
http://www.madeiratourism.org |
イ
タ
リ
ア |
4月10日 |
ミラノ・マラソン・大会 STRA MILANO |
ミラノ MILAN |
http://www.stramilano.it/ |
4月23日− 6月14日 |
フィレンツェ5月音楽祭 MAGGIO MUSICALE FIORENTINO |
フィレンツェ FIRENZE |
コムナーレ劇場やペルゴラ劇場を主な開場としてシンフォニー・コンサート、室内楽コンサート、オペラ、バレエなどプログラムは多種多様。http://www.maggiofiorentino.com/eng/maggio/m_calendario.shtml |
マ
ル
タ |
4月1日-3日 |
大城塞フェスティバル Cittadella Festival |
ゴゾ Gozo |
コゾ島の大城塞で開催される歴史的、文化的なアートフェステバル。 |
4月3日、 10日、24日 |
イン・ガーディア In Guardia |
ヴァレッタ Valletta |
騎士団の時代の軍事教練を再現したパレード。セント・エルモ砦にて午前11:00より。 |
4月17日 |
アラルム Alarme |
ヴァレッタ Valletta |
18世紀末フランス占領下でのフランス軍とマルタ軽歩兵隊の戦闘を再現した歴史イヴェント。セント・エルモ砦にて午前11:00より。 |
フ
ラ
ン
ス |
4月10日 |
パリ・マラソン MARATHON DE PARIS |
パリ PARIS |
交通規制あり。
http://www.parismarathon.com/ |
4月17日 |
F1グランプリ GRANDE PRIX DE FRANCEDE FORMULE 1 |
マニクール MAGNY COURS |
http://www.magnyf1.com/ |
4月30日−
10月16日 |
国際ガーデニング・ フェスティバル FESTIVAL DE JARDINS |
ショーモン・シュール・
ロワール CHAUMONT SURLOIRE |
フランスのガーデニングに関するイベントは、ショーモン城が発祥地。年毎のテーマに添って造園家や建築家、装飾家やクリエイター、それらを目指す学生や愛好家がデッサンを持ち寄り、最終選考に残った約30の実験庭園が登場する。14回目を迎える2005年のコンセプトは‘MEMORIES’。http://www.chaumont-jardin.com/ |
モ
ナ
コ |
4月1−17日 |
モンテカルロ春の芸術祭 PRINTEMPS DES ARTS |
モンテカルロ MONTE CARLO |
クラシック・バレエやコンサート等世界のソリスト達が登場し、豪華な芸術プログラムを展開する。
http://www.printemps-des-arts.mc/ |
4月11−17日 |
国際テニス・トーナメント TENNIS MASTER SERIES |
モンテカルロ MONTE CARLO |
モンテカルロ・カントリークラブにて。
http://montecarlo.masters-series.com/1005/ |
4月30日− 5月1日 |
国際フラワーアレンジメント コンテスト INTERNATIONAL FLOWERARRANGING COMPETITION |
モンテカルロ MONTE CARLO |
見本市‘SALON DES REVERIES SUR LE JARDIN’(4月29日〜5月2日開催)期間中に行われる。 |
ギリシャ |
毎年
4月23日 |
聖ゲオルギオスの日 ST.GEORGE’S DAY |
ギリシャ全土 Whole Greece |
中でもアラホヴァの3日間にわたる盛大な祭りが有名でジャンプ競争などが民族音楽や舞踊と共に催される。 |
ハンガリー |
3月18日−
4月3日 |
ブダペスト・ スプリングフェスティバル BUDAPEST SPRING FESTIVAL |
ブダペスト BUDAPEST |
クラッシク音楽,演劇,映画,野外劇の開催などが中心のハンガリー最大の文化フェスティバル。
http://www.fesztivalvaros.hu |
スロバキア |
4月18日−
未定 |
FEBIOFEST |
BRATISLAVA |
毎年開催されている国際的な映画、テレビ、ビデオーなどのショー・プログラム。
http://www.asfk.sk/ |
ド
イ
ツ |
特別イベント
通年 |
メルヘン街道生誕
30周年記念 |
各地 |
2005年はメルヘン街道協会30周年であると同時に、野外劇「ハーメルンの笛吹き」の50周年とも重なります。
1284年に町に起こった実話を元にした野外劇は、人口6万人のハーメルンを世界的な観光の町にしました。 |
4月2日−10日 |
「オールスタープレーラ」民族祭 CONSUMER GOODS EXHIBITIONAUGSBURGER
(ENG) FRUEHJAHRSAUSSTELLUNG (GER) |
アウグスブルク AUGSBURG |
シュヴァーベン地方最大の民族祭。イースターの日曜日から2週間。
http://www.auma-messen.de/ |
4月29日− 5月8日 |
バッハフェスト The Bach-Archiv |
ライプチッヒ LEIPZIG |
バッハ関連最大の音楽祭。トーマス教会にて開催。
http://www.bach-leipzig.de/ |
毎年4月30日 |
ヴァルプルギスの夜 WALPURGIS |
ハルツ 山地HARZ |
ファウストにも描かれている魔女の集まるハルツのブロツケン山の伝説に因み、仮装行列をして祝う。 毎年4月30日 |
オ
ー
ス
ト
リ
ア |
3月29− 5月5日 |
オペラ座舞踏会 OPERA BALL |
ウィーン VIENNA |
社交界にデビューする若者達を披露する大舞踏会。 STAATSOPERにて。
http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/home/opernball/192.php
|
3月29− 5月5日 |
春季音楽祭 FRUEHLINGS FESTIVAL |
ウィーン VIENNA |
内外の一流演奏家が「輝かしい音色で春を迎える」ことをライトモチーフに多彩な曲目を紹介する。 樂友協会http://www.musikverein.at とコンツェルトハウスhttp://www.konzerthaus.at/ が毎年交互に主催。奇数年(2005年)は樂友協会が会場。 詳細は12月末に発表予定。 |
ス
イ
ス |
4月3日 |
チューリッヒ・マラソン ZURICH MARATHON |
チューリッヒ ZURICH |
詳細は下記のオフィシャルサイトにてご参照下さい。
http://www.zurichmarathon.ch/ |
4月18日 |
ゼクセロイテン (春祭り) SECHSELAUTEN |
チューリッヒ ZURICH |
詳細は下記のオフィシャルサイトにてご参照下さい。
http://www.zurichmarathon.ch/ |
ポーランド |
4月20-23日 |
ルトスワフスキ・フォーラム 9TH WITOLD LUSOSTAWSKI INTERNATIONAL FORUM OF
CONTEMPORARY MUSIC |
ルブリン LUBLIN |
ポーランド人作曲家、ヴィトールド・ルトスワフスキを記念して開かれるようになったコンサート
http://www.filharmonialubelska.pl/ |
イ
ギ
リ
ス |
4月1−10日 |
エディンバラ国際サイエンス・ フェスティバル EDINBURGHINTERNATIONALSCIENCE FESTIVAL |
エディンバラ EDINBURGH |
エディンバラ市内のさまざまな会場で行われるサイエンスに関する恒例イベント。
http://www.edinburgh-festivals.com/ |
4月9日 |
競馬グランドナショナル THE GRAND NATIONAL |
リヴァプール LIVERPOOL |
1839年に始まった世界的に有名な競馬障害レース。AINTREE 競馬場にて。
http://www.theracingpages.org.uk/ |
4月中旬 |
ラパダ・アンティーク・フェアー THE LAPADA ANTIQUES FAIR |
ロンドン LONDON |
ロンドンのアンティーク協会「ラパダ」が主催するアンティーク・フェア。
http://www.lapada.co.uk/fairs/ |
4月17日 |
ロンドン・マラソン FLORA LONDON MARATHON 2005 |
ロンドン LONDON |
世界を代表するランナーからアマチュアまで走るロンドン名物マラソン。
http://www.london-marathon.co.uk |
4月21−24日 |
チェルシー・アート・フェアー CHELSEA ART FAIR |
チェルシー CHELSEA |
絵画や彫刻など古典から現代アートまで販売される。
http://www.penman-fairs.co.uk/ |
ア
イ
ル
ラ
ン
ド |
通年 |
ORK 2005 EUROPEAN CAPITAL
OF CULTURE |
CORK |
アイルランド南部の都市コークは、2005年度の“欧州文化都市”に指定され、コーク市内では“コーク2005”という名称のもと、2005年度を通じて大小様々な文化・芸術行事が開催されます。
1年間に渡り展開される芸術・文化イベントは音楽、演劇、美術といった分野に留まらず、スポーツ、子供向けのプログラムなど多岐にわたって開催される予定。
コーク2005の各プログラム、イベントスケジュールの詳細は下記のCork2005のウェブサイトを参照下さい。
政府観光庁の紹介は下記のサイト
http://www.tourismireland.jp/announcement/20040820.html
プログラムは下記より参照。
http://www.cork2005.ie/home/default.asp |
3月29日−
4月3日 |
パン・ケルティック・ フェスティバル THE PAN CELTIC INTERNATIONAL FESTIVAL 2005 |
トレイリー TRALEE |
今年で30回の伝統を数えるケルト圏の地方各地の伝統音楽とダンスが一堂に会す祭典。
http://homepage.eircom.net/~panceltic2002/ |
オ
ラ
ン
ダ |
4月1日−
9月2日 の毎週金曜 |
チーズ市 CHEESE MARKET |
アルクマール ALKMAAR |
民族衣装を身に包んだチーズ運搬人が、昔ながらの手法でチーズを取り引きする。 期間中の毎週金曜日10:00-12:00。
http://www2.holland.com/us/index.html?page=http://www2.holland.com/us/special/traditional/cheese/ |
4月10日 |
ロッテルダム・マラソン ROTTERDAM MARATHON |
ロッテルダム ROTTERDAM |
日本でも衛生中継でテレビ放送される国際マラソン。
http://www2.rotterdammarathon.nl/2pag37.html |
4月23日 |
春の花パレード FLOWER PARADE OF BULB DISTRICT |
ノールドワイク〜ハーレム NOORDWIJK〜HAARLEM |
何万本もの花々で飾られた山車や自動車が、一日がかりでノールドワイクからハーレムをパレードする。
http://www.flowerbulb.nl/bloemencorso/ |
4月30日 |
女王誕生日 QUEEN’S BIRTHDAY |
各地 |
毎年4月30日。各地で様々なイベントがある。 アムステルダムでは町全体がのみの市となる。 |
ベ
ル
ギ
ー |
記念イベント 通年 |
ベルギー建国175周年 |
ブリュッセル BRUSSELS |
ベルギー独立から175年目を迎える2005年に首都のブリュッセルの美術館や博物館、アートセンターを中心に様々な特別展が開催。 |
4月15−24日 |
フロラリア FLORALIES |
ゲント GENT |
5年に1度開催される花の大イベント。
http://www.floralien.be/EN/visitors.aspx |
4月-10月
詳細未定 |
フランダース音楽祭 INT’L DAYS FOR MUSIC FORMUSIC FLANDERS FESTIVAL |
フランダース地方 FLANDERS |
ベルギー最大の音楽祭。バロックや現代音楽などジャンルの幅は広い。
http://www.festival-van-vlaanderen.be/ |
4月24日 |
花祭り BLOSSOM FEASTS |
シント・トラウデン ST TRUIDEN |
聖職授任、 花の行列など。 |
4月25日−
5月8日 |
ラーケン王宮温室公開 LES SERRES ROYALES DELAEKEN OPEN TO PUBLIC |
ブリュッセル BRUSSELS |
ベルギー王室の居住区ラーケンにある温室は、豊かな珍種のコレクションの他、そのすばらしい温室の建築でも有名。
http://www.visitbelgium.com/bepres04.htm |
デ
ン
マ
ー
ク |
3月17日− 8月29日 |
バッケン開園 BAKKEN OPEN |
コペンハーゲン郊外 COPENHAGEN |
400年以上の歴史を持つ世界最古の遊園地。
http://www.bakken.dk/ |
3月19日− 10月下旬 |
レゴランド開園 LEGOLAND OPEN |
BILLUND ビルン |
http://www.lego.com/ |
4月1−10日 |
ナイト・フィルム・フェスティバル
(東) NIGHT FILM FESTIVAL |
コペンハーゲン、 オーデンセ COPENHAGEN,ODENSE |
http://www.natfilm.dk/ |
4月2日−
12月6日 |
アンデルセン生誕200周年記念祭 CELEBRATION OF THEBICENTENARY OF THE BIRTH
OFH.C.ANDERSEN |
デンマーク各地 |
期間中数々の催しが準備されている。 オープニングセレモニーはコペンハーゲン、クロージングはオーデンセにて行われる。
http://www.hca2005.com/ |
4月7−11日 |
レーダー2005 RADAR 2005 |
コペンハーゲン等 |
4回目を迎えるエレクトロニック音楽、アートとテクノロジーの祭典。
http://www.visitradar.dk/ |
4月13−17日 |
ナイト・フィルム・フェスティバル (西) NIGHT FILM FESTIVAL |
オーフス AARHUS オールボー AALBORG |
http://www.natfilm.dk |
4月15日−
9月25日 |
チボリ開園 TIVOLI OPEN |
コペンハーゲン COPENHAGEN |
様々な花が咲きそろい、噴水やイルミネーションが美しいチボリは大人も楽しめる遊園地。
http://www.tivoligarden.com |
4月16日 |
女王誕生日 QUEEN’S BIRTHDAY |
コペンハーゲン COPENHAGEN |
正午にはアマリエンボー宮殿のバルコニーに女王陛下が姿を現す。
http://www.kongehuset.dk/ |
4月21−24日 |
フォーク・フェスティバル FOLK FESTIVAL |
オーデンセ ODENSE |
http://www.odensefolkfestival.dk/ |
4月22日−
10月16日 (予定) |
イェスパーフス遊園地と花の公園 JESPERHUS & FLORAL PARK |
ニューコビアンモアース NYKOBING MORS |
アンデルセン童話の有名なキャラクターの花彫刻展示。
http://www.jesperhus.dk/ |
フ
ィ
ン
ラ
ン
ド |
1月29日−
4月10日 |
スノー・キャッスル SNOW CASTLE |
ケミ KEMI |
雪と氷で建物や城壁を作り、コンサート、展覧会などのイベントが催される。
http://www.snowcastle.net/ |
4月2−3日 |
国際雪合戦大会 INTERNATIONALYUKIGASSEN SNOWBATTLE CONTEST |
ケミヤルヴィ KEMIJARVI |
日本をはじめ世界各国から参加チームが集まり、1セット3分の3セットマッチを競う。
http://www.kemijarvi.fi/tapahtumat/yukigassen/kilpailu/uk/info/info.html |
ノルウェー |
4月30日 |
スヴァルバースキーマラソン SVALBARD SKI MARATHON |
スヴァルバー SVALBARD |
夜中に行われる世界最北のスキーマラソン。
http://www.svalbard.com/ |
ス
ウ
ェ
ー
デ
ン |
4月7−10日 |
ストックホルム・アート・フェア STOCKHOLM ART FAIR |
ストックホルム STOCKHOLM |
北欧諸国でも有数の近代・現代美術展。
http://www.sthlmartfair.massan.com/ |
4月7−10日 |
北欧庭園フェア NORDIC GARDEN FAIR |
ストックホルム STOCKHOLM |
北欧のガーデニングを紹介するイベント。
http://www.tradgardsmassan.com/ |
4月30日 |
ワルプルギスの夜祭 WALPURGIS NIGHT |
全国大学都市 |
ウプサラUPPSALA、ルンドLUND等の大学都市やスカンセン野外博物館など。 長く暗い冬の終わりを祝う。 毎年4月30日。 |
ト
ル
コ |
4月第一週目 |
MESIR フェスティバル TRADITIONAL “MESIR”FESTIVAL |
マニサ MANISA |
エーゲ海にある魅力的な都市MANISAは見事な伝統的建築が残っている。 16世紀に建てられたスルタンモスクで様々なショーや文化活動が催される。 |
4月2-17日 サイト情報 |
イスタンブール 国際映画フェスティバル INT’L ISTANBULFILM FESTIVAL |
イスタンブール ISTANBUL |
http://www.istfest.org/english/ |
4月−5月 |
(ジリット)ジャベリン・ゲーム JAVELIN GAMES |
エルズルム ERZURUM |
トルコの伝統的なスポーツ。 2チームが馬に乗り、槍を相手チームに向けて投げて競技する。 |