TOP>>ヨーロッパの祭り・イベントの一覧>>ベルギーの祭り・イベント



☆☆ ヨーロッパの祭り・イベント ☆☆

 ベルギーの祭り・イベント: 2005年



※こちらのイベントは各国政府観光局の情報を元に記載しております。こちらのイベントに関する問い合わせは各国政府観光局に直接お問い合わせ下さい。
※イベントなどは日程・内容の変更などすることがありますが、当社では一切責任を負えませんのでご了承下さい。
《日付》 《催し物》 《都市》 《内容》
記念イベント
通年
ベルギー建国175周年 ブリュッセル
BRUSSELS
ベルギー独立から175年目を迎える2005年に首都のブリュッセルの美術館や博物館、アートセンターを中心に様々な特別展が開催。
2月5日−8日 カーニバル
CARNIVAL
マルメディ
MALMEDY
アルデンヌ高原の静かで美しい街が中世風の仮装した人達が街中をねり歩く「グラン・パレード」で賑わう。
http://www.malmedy.be/gb/carnaval.htm
2月6日−8日 ジルのカーニバル
CARNIVAL OF THE GILLES
バンシュ
BINCHE
ブリュッセルの南59kmの町で行われる、ヨーロッパでも有名なカーニバル。
1m近い大きなダチョウの羽飾りの付いた帽子をかぶって木靴を踏み鳴らしながら「ジル」と呼ばれる道化師が踊り、金貨に見立てたオレンジを投げる。
(告解日曜日から火曜日までの3日間) 
http://www.carnavaldebinche.be/
3月5日 死んだねずみの舞踏会
BAL DU RATMORT
オステンド
OSTENDE
市内のカジノで行われる大仮装舞踏会。世界中のギャンブラーが集まる。
http://www.ratmort.be/bal/default.htm
3月6日 ブラン・ムーシのカーニバル
CARNIVAL PARADE
WITH THEBLANCS MOUSSIS
スタブロ
STAVELOT
中世、四旬節のお祭りに参加することを禁止された僧の代わりに民衆が仮装して行列したのが始まり。
赤くて長い鼻のユーモラスな仮面と白い頭巾を着けた人々がパレードを行う。
http://www.laetare.info
3月6日 熊のカーニバル
CARNIVAL OF THE BEARS
アルデンヌ
ARDENNES
土曜日にカーニバルの王様が選ばれ、日曜日の18時頃市庁舎のバルコニーから熊のおもちゃ、チョコレートの熊が市民に投げられる。
3月6日 シネルのカーニバル
FOSSES LA VILLE CARNIVAL
フォス・ラ・ヴィル
FOSSES LA VILLE
シネルの名はイタリア喜劇の道化師ポリチネッリに由来し、ニ角帽をかぶり、特徴あるリズムを奏でる楽隊に合わせ踊る。
(四旬節の第4日曜日)
4月15日−24日 フロラリア
FLORALIES
ゲント
GENT
5年に1度開催される花の大イベント。
http://www.floralien.be/EN/visitors.aspx
4月-10月詳細未定 フランダース音楽祭
INT’L DAYS FOR MUSIC FORMUSIC
FLANDERS FESTIVAL
フランダース地方
FLANDERS
ベルギー最大の音楽祭。バロックや現代音楽などジャンルの幅は広い。
http://www.festival-van-vlaanderen.be/
4月24日 花祭り
BLOSSOM FEASTS
シント・トラウデン
ST TRUIDEN
聖職授任、 花の行列など。
4月25日−5月8日 ラーケン王宮温室公開
LES SERRES ROYALES DELAEKEN
OPEN TO PUBLIC
ブリュッセル
BRUSSELS
ベルギー王室の居住区ラーケンにある温室は、豊かな珍種のコレクションの他、そのすばらしい温室の建築でも有名。
http://www.visitbelgium.com/bepres04.htm
5月1日−28日 エリザベート王妃
国際音楽コンクール

QUEEN ELIZABETH INT’L
MUSIC COMPETITION
ブリュッセル
BRUSSELS
http://www.concours-reine-elisabeth.be/
5月中旬
次回は2006年開催
猫祭り
CATS PARADE
イーペル
IEPER
3年に一度開催(次回は2006年)。次回開催は2006年5月第2日曜日
http://www.ieper.be/kattenstoet2003/eng/lively.html
5月13日−15日 ジャズマラソン
JAZZ MARATHON
ブリュッセル
BRUSSELS
350以上のミュージシャンが集まりジャズ愛好者は市内のパブやナイトクラブでジャズが楽しめる。
http://www.brusselsjazzmarathon.be
5月1日 ハンスウェイクの聖母の行列
PROCESSION OF OUR LADY
メッヘレン
MECHELEN
http://www.mechelen.be/
5月5日 聖血の行列
PROCESSION OF THE HOLYBLOOD
ブルージュ
BRUGES
中世を華麗に再現するお祭り。
市民が新.旧約聖書のエピソードや十字軍騎士をはじめとする中世時代の装束をまとい町中を練り歩く。
(キリスト昇天祭)
http://www.holyblood.org/NL/00.asp
6月16日−18日 王立アカデミー
卒業ファッションショー
アントワープ
ANTWERPEN
アヴァンギャルドが特徴のアントワープファッションを担うデザイナーを輩出する王立アカデミーの卒業ファッションショー。
世界中のファッション業界が注目。
7月7日 オメガング
OMMEGANG
ブリュッセル
BRUSSELS
オメガングは「輪になって歩く」という意。1349年から行われている大時代絵巻で色鮮やかなコスチュームをまとう貴族による行列は圧巻。
中世を再現する一大ページェント。
(7月の第1木曜日とその前の火曜日)
http://www.ommegang-brussels.be/
7月31日 懺悔者の行列
PENITENTS’ PROCESSIONVEURNE
フュルヌ
VEURNE
毎年7月最終日曜日に行われる宗教行列。
キリストの生涯を再現した行列の後、裸足に僧帽・ガウンをまとい、十字架を背負った懺悔者が続く。
7月23日−8月6日 古楽器祭
Festival van Vlaanderen
ブルージュ
BRUGGES
http://www.festival-van-vlaanderen.be/
7月末−9月
詳細未定
王宮一般公開
ROYAL PALACE OPEN TO PUBLIC
ブリュッセル
BRUSSELS
http://www.visitbelgium.com/bepres01.htm
8月中旬
次回は2006年開催
フラワー・カーペット
FLOWER CARPET
ブリュッセル
BRUSSELS
2年に一度グランプラスが色とりどりのベゴニアの花で埋め尽くされる
http://www.visitbelgium.com/bxcal02.htm
8月27-28日 巨人の祭り
GIANTS FESTIVAL
アト
ATH
聖書の登場人物「巨人ゴリアテ」の伝説に基づくお祭りで、中世から続いている。
6mほどの巨人の結婚式や巨人のパレードがある。
(毎年8月第4週末)
8月28日 花の大パレ-ド
REAT FLOWER PARADE
ブランケンベルグ
BLANKENBERGE
海辺の散歩道での華やかな花の行列。
9月3日−4日 花のウィークエンド
FLORAL WEEKEND -
FLORAL CARPET
デゥルビュイ
DURBUY
ベゴニアで作られた花のカーペット。
9月9日−11日 F−1 グランプリ
F-1 BELGIAN GRAND PRIX
スパ
SPA-FRANCORCHAMPS
サーキットSPA-FRANCORCHAMPS
http://www.spafrancorchamps.be
9月3日−4日 ビール・ウィークエンド
BEER WEEKEND
ブリュッセル
BRUSSELS
グランプラスに各ビール会社によるテントが張られる。
本場のベルギービールを安く楽しめる。
10月15−16日 ジュネヴァ祭
HASSELT JENEVER FEASTS
ハッセルト
HASSELT
町中で、名産のジェネヴァ(ジンの元祖ともいえるお酒)を使った色々な飲み物や食べ物の試食、ジュネヴァをウェイターが運ぶレースなどが催される。
ダンス、コンサートなども行われる。
12月 クリスマス市 ブルージュ・アントワープ・
ゲント・ブラッセル
日程の詳細は2週間ほど前に確定される。
ブリュッセル、ブルージュ等では一般的に12月の第1土曜日。





europe-concier@gaea.ocn.ne.jp
info@big-tour.com